中国メモにご来訪いただきありがとうございます。
・中国でLINEが使えない理由が知りたい
・どうすれば中国でLINEが使えるようになるのか
こういった疑問に答えていきます。
- 中国でLINEが使えないのはインターネット規制のため
- インターネット規制を回避する方法でベストなものは「VPN」を利用すること(私自身も中国留学中にVPNを使っていました)
- 私のおすすめは中国留学中に使っていた良之助VPN(VPN比較はこちらで行ってます)
中国でLINEが使えない理由
中国本土でLINEが使えない理由は、中国政府によるインターネット規制の影響です。
『グレート・ファイアウォール(金盾)』という検閲システムを導入し、国外のLINEサービスへのアクセスを制限しています。
※中国政府のインターネット規制について知りたい方はこちらの記事をご確認ください
中国でLINEを使う最も最適であろう方法はVPN接続
VPNとは
VPNとは、通常のインターネット接続を使用して構築される仮想的なプライベートネットワークのことです。 VPNは「Virtual Private Network」の略で、文字通り翻訳すると「仮想的な専用線」という意味になります。
たとえば、公共のWi-Fiネットワークなどを使用する際、個人情報が盗まれたりデータが改ざんされたりするなどのセキュリティリスクが存在します。
このため、VPNを利用してインターネット上に仮想的な専用ネットワークを設定することで、フリーWi-Fiを使用する場合と比較してセキュリティリスクを軽減することができます。
このVPNを使うことで、中国にいながらも、日本からインターネットに接続しているかのような状態を作り出すことができます。
VPNは無料よりも有料のものを選ぶべき
VPNには有料VPNと無料VPN、2種類存在します。ただし中国で使う場合、結論からお伝えすると有料VPNを利用していただきたいです。
理由①:安全性
無料VPNの場合、いつどこで情報が抜かれているかわかりません。大手の企業が提供するVPNの方が有料であっても何かと安心です。
理由②:インターネット接続
2017年10月あたりから、中国政府の規制により、無料VPNのほとんどが利用できなくなっています。どうして規制が始まったのかというと、2017年6月に「サイバーセキュリティ法」が施行されたからです。
「政府機関に認可を受けたVPNサービス以外は利用できない」という旨が発表されています。
おすすめの有料VPN
私がおすすめしたい有料VPNは良之助VPNです。特徴や評価レビューは以下記事を見ていただければと思いますが、実際に中国留学中に利用したVPNの中で一番繋がりやすかった故におすすめしています。
中国でLINEを使うためのその他の対策
上記でVPNについてご説明致しましたが、他にも中国でLINEを使うための方法は幾つかあります。
中国VPNプランのWiFiでLINE利用
中国VPNプラン付きのポケットWiFiでLINEする方法です。数泊の旅行であればWiFiレンタルも便利です。(空港で貸し借りできるため時間もかからない)
おすすめは中国特別回線つきのグローバルWiFiです。
国際ローミングを使って中国でLINE利用
スマホの国際ローミングでLINEする方法です。国際ローミングとは、日本の携帯を海外で使うためのサービスです。
日本国内でご利用の端末で、海外でも通話やメール、データ通信がご利用になれるサービスです。
※引用元:Y!mobile国際ローミング
多少料金はかかりますが、国際ローミングは各携帯キャリアが出しているプランのため安心です。
国際ローミング参考料金
ソフトバンク | 25MBまで利用可能プラン | 25MB以上利用可能プラン |
定額料 | 0円~1,980円/日 | 2980円/日 |
割引前データ量 | 0円~51,199円/日 | 51,200円~/円 |
docomo | パケットパック海外オプション | 海外パケ・ホーダイ |
料金 | 1時間200円 | 2,980円/日 |
au | 世界データ定額 | 海外データeSIM |
料金 | 980円/24時間 | 5,800円/30日 |
香港SIMカードを使い中国でLINE利用
香港SIMカードでLINEする方法です。
これ実はものすごく便利です!実際私も中国で利用したことあります。
- SIMフリーの携帯を持っていて、SIMカードを利用したい方
- 短期で中国に行く方向け
中国でLINEが使えるホテルを探す
中国でLINEが使えるホテルを探す方法です。
一瞬矛盾しているように思えますが、実際に中国でLINEが使えるホテルがあるとの噂。外資系のホテルかつ独自のVPNサービスを提供しているホテルであれば、使える可能性があります。
WiFiルーターにVPNを設定して中国でLINE利用
家のWiFiルーターに中国対応のVPNを設定する方法です。WiFiルーターの設定を変えられたり、機械に詳しい人が取れる方法ですが、中国対応のリモートアクセスを事前に設定することにより、中国でもLINEを利用することが可能です。
大学のリモートアクセス機能を活用して中国でLINE利用
大学が提供しているVPN機能を利用する方法です。大学生限定^中国対応VPNサービスのある大学限定ですが、大学によっては、中国留学者のために独自のVPNを作っています。大学のリモートアクセス機能を最大限活用しましょう。
自分でVPNを構築して中国でLINE利用
自分でVPNを構築する方法です。ただし、基本的に中国で自ら構築したVPNを利用することは推奨されていません。※最悪の場合、罪に問われます。
中国でLINEみたいに使えるアプリは?
中国でLINEみたいに使えるアプリはWechat(微信)とQQです。
LINEみたいに使えるWechat(微信)
Wechatはいわゆる中国版LINEです。中国人はLINEの代わりにwechatを使っています。
中国に行く方は短期長期に関わらず、wechatをダウンロードしていきましょう。
LINEみたいに使えるQQ
QQは中国のメッセンジャーアプリです。テキストメッセージだけでなく、音声通話やビデオ通話なども可能です。
中国でLINEを利用する際は中国政府の悪口はNGです
中国国内で中国共産党の悪口をLINEでコミュニケーションするとアカウントが凍結される。。という噂をよく耳にします。嘘か本当か定かではありませんが、中国にいるときは悪口を言わないようにしましょう。
まとめ
中国でLINEを利用するなら有料VPNが最もおすすめです。ただし規制状況によっては使えなくなる可能性もあるため、Wechatは最低限インストールしていくようにしてください。
コメント